お住まい訪問記
予算と要望の両方が叶った家族みんなが快適な住まい

敷地面積

109.47㎡(33.11坪)

延床面積

96.47㎡(29.18坪)
1F:51.34㎡(15.53坪)
2F:45.13㎡(13.65坪)

予算と要望をしっかりと伝えることがいい家づくりができる秘訣

多趣味のご主人には大容量の収納スペースを設け、家計を気にする奥様にはは断熱効果の高さと明るい室内にすることでで光熱費が抑えられご家族は大満足。

N様ご家族と当社担当の石川が、リビングスペースにてリラックスムードで撮影。家族が集まる空間だけに落ち着きます。

外壁はダークブラウンの色をポイントにおきました。

リビングに隣接した対面キッチンはとても実用的。
調理や食事もスムーズにできる動線が魅力です。

玄関横には多趣味なご家族のグッズが十分に収まるクロークを付けました。

サニタリー横の階段下収納はオープンなストッカーなので出し入れがとても便利。

購入を決めた理由

以前の住まいと同学区内で土地を探していたところ理想的な場所を見つけました。早速その物件が日本中央住販の物件だと分かり連絡をしました。しかし、予算よりかなりオーバーしており泣く泣くあきらめようとしたら、担当の石川さんが予算に近いプランを再考してくださいました。それでも予算が超えていたので主人の小遣いを減額してローンに回そうと夫婦で相談すると、担当の石川さんが「購入することで生活が苦しくなるような家はご家族を不幸にするので僕は売りたくない」と言い、再度プランを練り直し、限りなく予算に近いプランを考えて下さり購入することができました。

2Fから世界遺産の薬師寺が毎日見れるので、贅沢な気分です。