土地面積60坪超のフリープラン用地ご案内中。
地域の特性
県営馬見丘陵公園
有数の古墳群と、良好な自然環境が残された地域にある公園です。園内では四季折々の自然を満喫でき、春には桜やチューリップ、夏にはバラや花菖蒲、ヒマワリ、秋にはダリアやコスモスなど色とりどりの花が咲き誇ります。これらの開花シーズンには花と食と音楽のイベントを開催しているほか、冬のイルミネーションなど、1年を通じてにぎわいにあふれています。広い園内は各エリアにわかれており、中央エリアにある公園館では、馬見丘陵の自然や古墳について模型や映像で楽しく学べ、1,600年前の築造当初の姿に復元されたナガレ山古墳には頂上まで登ることができます。北エリアには、大型遊具や徒渉池(噴水)、大芝生広場などがあり、子どもから大人まで楽しめる公園となっています。
上牧町文化センター
上牧町文化センターには劇場ホールのペガサスホールと中央公民館、図書館などが入っています。中央公民館は仕事の打ち合わせなどで利用できたり、小会議室は20名くらいが入れる部屋があり1時間360円で借りることができます。町民以外でも借りれます。また、成人式などの会場もここで行われるそうです。
周辺情報
「ハートフルビレッジ西大和」のある上牧町とは。。。
奈良県北西部に位置する北葛城郡上牧町(きたかつらぎぐんかんまきちょう)は、鉄道は通過していないものの、大阪市中心部からは25km圏内。町域を西名阪自動車道が通過し、隣接の香芝市にある香芝ICも近く、周辺の都市へのアクセスも良好です。幹線道路沿いには大型のショッピングモールや量販店が立ち並び、商業機能も発達しています。 古くは宮廷人の馬がこの地で放牧され、牧場が多く立地。それが町名の由来となっており、町のキャッチフレーズは「ペガサスタウン上牧」。宅地開発が盛んに行われているものの、昔ながらの田園風景も残っています。特産品としては、ブドウやイチゴなどが有名です。